
社会人になって受ける洗礼の一つになりつつあると言っても過言ではありません。
日建総本社の勧誘!
学生時代の先輩であったり、会社で新しく広がった交友関係であったり、取引先であったり、どの方面から日建総本社の勧誘がくるかはわかりませんが、大抵の場合はどう断ったらよいのか困ってしまうような場面が多いですね。
今回は日建総本社の勧誘にあったときに、友人との関係を壊さずに拒否することができる断り方を紹介したいと思います。
友人に限らずに学生時代の先輩、新しい交友関係、取引先のお得意様との関係も壊すことがない日建総本社の勧誘の断り方、覚えておいてくださいね。

Contents
友人に日建総本社に勧誘された!
日建総本社の勧誘にはいくつかのパターンがありますが、それぞれの場面においての断り方を紹介していきます。
日建総本社の断り方:電話もしくはLINE編
学生時代の友人、もしくはそこまで仲の良くなかった知り合い程度の知人、二人きりで遊んだことはないけれど、みんなで集まるときにいた程度の人から、突然電話、もしくLINEが来た場合は90%程の高い確率で日建総本社の勧誘が多いと思ってください。
久しぶりすぎる突然の電話(LINE)に、きっとあなたも違和感を覚えるでしょう。
本当に二度と会うことがないであろう場合はスルーしてもかまいませんが、部活の先輩であったり、またみんなで集まり顔を合わせるような人であれば、完全に無視してしまうのは気まずくなりますよね?
電話、もしくはLINEで
この時点で会いたくない場合は
と、断りましょう。
もしそれでもしつこいようであれば、はっきりこう聞いてみましょう。
ここで相手は嘘をつくわけにもいかないので、
と応えます。
そうしたら、きっぱりと
と、はっきりと断ってください。
相手もこれ以上何も言ってこないでしょう。
仮に何か言ってきたとしても、一度きっぱり断ったことなのでそれ以上はスルーしても大丈夫です。
逆に気まずく思うのは相手のほうでしょうから。
日建総本社の断り方:カフェ編
電話、もしくはLINEでの連絡で会う約束をした場合、多くはカフェでお茶をしに行くか、ランチに行くことになると思います。
お茶かランチの約束をした場合、よくあるパターンが日建総本社のABC勧誘というものです。
ABC勧誘を簡単に説明しますと、久しぶりに連絡してきた友人が日建総本社の自分のアップラインにあたる、日建総本社に詳しい人を同伴してきて、勧誘を一緒にするというものです。
ただし日建総本社の勧誘において、事前に告知がない場合の勧誘は違法になります。
なので今回のようなケースの場合、3人で雑談をして親睦を深めていく中で、話の上手な日建総本社のアップラインから、今の仕事や生活に悩みがないか、将来どうなりたいか、夢はないか、いつの間にかあなたのニーズを聞き出していくパターンになります。
この時点で、何かに勧誘されそうな違和感を感じたのであれば、
「何か別の目的があって、ほかに話したいことあるの?」と聞いてみましょう。
そして相手が本題を話し始めたところで、電話やLINEのときのようにはっきり、きっぱりと「興味がない!」と断りましょう。
はっきり、きっぱりと断ることが気まずくならない断り方だと言えます。
日建総本社の断り方:セミナー編

カフェかランチで親睦を深めて、あなたも多少の興味を持ちセミナーへ行くことになりました。
正直に言います。
セミナー自体は面白くて、為になるような話が多いので、ぜひ楽しんで聴いてきてください。
しっかりメモをとって聴いてくると良いでしょう。
セミナーに参加したあとの断り方ですが、その場で返事をしない方がよいです。
セミナーを聴いたあとで、少なからずあなたも高揚していて冷静には判断が出来ない場合もあるからです。
また誘ってくれた友人の顔をその場で潰さないためにも、「このあと用事があるから。」と速やかに帰りましょう。
帰る前に必ず、友人のアップラインへのご挨拶と友人への感謝の言葉を忘れないようにしてください。
そうして、一度家へ帰ってからじっくりと考えてお返事しましょう。
もし仮にあなたがセミナーを受けて興味を持ったとしても、一度持ち帰ってくださいね。
人は本当に欲しいもの、やりたいことは、興奮していても、冷静なときでも気持ちは変わりません。
時間を置いて気持ちが変わるようなことであれば、やはりあなたにとっては興味のないことなので、後日きっぱり、はっきりとお断りしてください。
日建総本社の断り方:番外編
日建総本社の勧誘にあった際、関係を壊したくない友人の場合の断り方をみてきました。
続いて、割とどうでもよい知人、遠い友人に日建総本社の勧誘を受けた際の断り方を紹介します。
- 今の会社が副業禁止で、バレたらクビになると言う。
- 公務員だと言う。
- 家族(妻・夫・両親)がネットワーク嫌いだから縁を切られると言う。
相手がこれ以上勧誘してこない断り方を3つほどピックアップしてみました。
「私、公務員じゃないから使えない!」
などと悲観なさらないでください。
この断り方は嘘で構いません。あなたが嘘がばれてもいいと思うくらいの関係の知人・友人向けの断り文句になりますので、手っ取り早い断り方として参考までに覚えておいても損はないでしょう。
日建総本社の、してはいけない断り方。
日建総本社の勧誘をしてくる人は大抵自分の扱っているビジネスが世界一すばらしいものだと確信をして話してきます。
つまり物凄く自信にあふれているので、ここで下手な断り方をすると相手に付け込まれるだけです。
してはいけない断り方のポイントをいくつか押さえておきましょう。
いや、誘う人とかいないし、、、
誘う友達がいない、人脈がない、これらの断り方には
ちょっと親戚遠くに住んでいる親戚とかもいれてね!
面白いくらい人から人につながっていくから大丈夫だよ!
このように共感からの、無理やりなリストアップ作成を求められます。
口下手だから、、、
人に伝えるのが自信ないし、この断り方に対する返しは
セミナーも開いてくれるし、プレゼンの練習もしよう!みんな最初はそうだから!
手厚いサポートがあるから自信も身につくと返されるでしょう。
忙しいから時間ないし、、、
時間がない、この断り方がいちばん断ったことにならない断り方だと言えます。
自分の隙間時間を使うだけだから、忙しい主婦とか、サラリーマンの人も副業でやっているから。
むしろ隙間時間の作り方までも丁寧に教えてくれるでしょう。
ちょっと親に相談してみてから、、、
正直、いい大人が言いづらい断り方ですので、もちろんこう返ってきます。
それなら両親のところに、私も一緒に説明に行くよ!
むしろ相手にとって、両親までも説得できるチャンスを与えかねないです。
自分の親をも巻き込むことにならないためににも、親に相談してからという断り方はやめた方がいいでしょう。
ここでもう一度言いますが、日建総本社の勧誘をしてくる人は、自分のビジネスにとても自信を持っています。
さらに、ABC勧誘のアドバイザーにあたる人になると、勧誘に精通している手練れになってくるので、こちらがいくら言い訳をしても論破できる返しはいくらでも持っていますので、曖昧な断り方をしても付け込まれるだけで、むしろ逆効果だと言えます。

日建総本社の勧誘の断り方:まとめ
曖昧な断り方は、友人関係に亀裂を生じさせる可能性があるのでお勧めいたしません。
友人関係を壊さないためにも、自分の意志ははっきり、きっぱり伝えて断る。
そして、友人のビジネスを否定しないで見守ってあげることが友人としてあなたができることだと言えます。
お互いの意見が言い合えてこその友情ですので、あなたがやりたくないのであれば日建総本社の勧誘はきっぱり断って、友人とはわだかまりなく仲良く過ごしていきましょうね。
ネットワークビジネスで怖いことが、勧誘して友達を失うこと、人脈が尽き果てること。
友達に嫌われ、誰も勧誘する人がいなくなったらビジネスはそこで終わってしまいます。
でももし、無限に人脈が増えていき、勧誘しなくても相手の方から「話を聞かせてほしい!」と言ってくれる、しかもSNS初心者でも集客できる方法があるとしたら…あなたは興味ありますか?

【勧誘不要!】ネットで人脈ほぼ無限の集客方法!知りたい方はこちら→(タップ)